長谷川パイプでは安心して長く働いていけるように
豊富な福利厚生が整っています。
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(昨年取得実績:2.5~3ヶ月分)
└昇給・賞与の支給がない年は、30年以上ありません!
直近3年間は年3回支給しています。
■インセンティブ(月1万5000円~2万5000円/チーム)
└チーム目標の達成に応じて支給します。
■交通費(月5万円まで)
■自動車通勤OK(駐車場完備)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■家族手当(配偶者:月5000円 子1人あたり:月2500円)
■住宅手当(月3万円)※年齢、職種により変動あり
■休日出勤手当
■資格手当
■慶弔・災害見舞金
■退職金あり
■退職金共済
■再雇用制度(定年60才、65才まで)
■資格取得支援制度
■社内表彰制度
■ウォーターサーバー
■社内飲料飲み放題(お茶、コーヒーなど)
■携帯電話支給
■PC貸与(社内専用)
■制服貸与
■社員旅行
■外部研修
■健康診断
■オフィス内禁煙
■副業OK
当社では各種研修・講習に加え、社員の関心に応じた勉強会なども実施しています。
やりがいある楽しい職業人としての生活を送ってほしいという思いで、仕事に役立つ社内教育に力を入れています。
※まだ教育制度の制度化までは至っていない部分もありますが、今後、整備していく予定です。
入社後、一律受講の研修や講習です。
入社まもない社員に対して、社会人としての意識をもち、ビジネスの場にふさわしい挨拶や電話対応、ビジネス文書・メール作成などを行います。
営業職に対する研修です。顧客のニーズや問題点を把握するためのヒアリング力や、商談・受注につながる顧客との関係構築など。
入社後7,8年の社員で、係長以上の管理者になった際に受講。マネジメントスキルやリーダーシップを向上させる研修です。部下育成におけるマネジメント能力とリーダーシップの在り方を学びます。
管理者の中で、会社を動かす立場になる場合の研修。営業データ、経理データ、財務データなどを数字を元に、経営判断できるのを目指します。
個人の要望により、講座費用や交通費を会社が援助します。(今後、制度化の予定)
自分の担当職務の知識を深めたい、興味のある分野の勉強をしたい。
そんな時に申し出により、会社が授業料や交通費を援助する教育を制度化する予定です。
講習名(例)
日商簿記講座、マネジメント研修、人事労務講座、CAD・CAMなど。